新潟県で特定技能の外国人材、とりわけ介護分野の人材受け入れを検討している企業向けに、介護業界に強い登録支援機関を9社厳選しました。各社の支援実績や対応言語、得意分野などを比較しながら、自社に合ったパートナー選びの参考にしてください。
新潟県の介護に強い登録支援機関ランキング9選
1位:合同会社エドミール
全国規模で実績を伸ばしている登録支援機関です。独自の海外人材データベースによるマッチング体制を持ち、企業のニーズに合わせた優秀な人材確保からビザ申請、入社後の生活支援までワンストップで対応できます。介護分野に特に強みがあり、外国人介護人材の定着率が高いことが特徴です。新潟市にも拠点を置き、県内企業へのきめ細かなフォローも安心できます。
会社名 | 合同会社エドミール(AIDE MILLE) |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区東大通2-1-4 2F(新潟営業所) |
登録支援番号 | 25登-011916 |
対象国籍 | 全て(主にベトナム、インドネシア、フィリピン 他) |
対象業種 | 特定技能14分野すべて(介護、ビルクリーニング、建設、製造業、外食 他) |
URL | https://aidemille.com/ |
2位:JIグローバルライフ合同会社
インドネシアとの強い繋がりを持つ登録支援機関です。代表者がインドネシア出身で、日本とインドネシア双方に拠点を構えており、インドネシア人材の受け入れ支援に特に強みを発揮しています。介護分野を含め、製造業や農業など幅広い業種で特定技能外国人のサポート実績があります。文化や母国語に精通したスタッフが在留中の生活・就労面をきめ細かく支援するため、外国人材も安心して働けます。
会社名 | JIグローバルライフ合同会社 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西区小針南台5-6 ファミール渡昭1-E |
登録支援番号 | 19登-001987 |
対象国籍 | インドネシア、英語圏 他 |
対象業種 | 介護、製造業、農業 他(インドネシア人材に強み) |
URL | ※公式サイトなし |
3位:社会福祉法人ジェロントピア新潟
新潟市で特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人で、介護分野に特化した登録支援機関です。実際に介護施設で多数の外国人介護職員を受け入れており、彼らの日本語学習支援や介護福祉士資格取得支援など、現場目線での手厚いサポートを提供しています。介護現場で培ったノウハウを活かし、生活面のオリエンテーションから業務指導まで一貫して支援しているため、外国人介護人材の定着率も高く評価されています。
会社名 | 社会福祉法人ジェロントピア新潟 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西区山田3487番地(特別養護老人ホーム内) |
登録支援番号 | 21登-006032 |
対象国籍 | インドネシア、スペイン、英語圏 |
対象業種 | 介護(介護施設での外国人介護職支援に特化) |
URL | ※公式サイトなし |
4位:ケア・アジャスト協同組合
新潟市に本部を置く異業種協同組合で、技能実習生の受入れ監理団体としての経験を活かし特定技能の支援にも対応しています。介護業界向けの支援に力を入れている点が特徴で、組合員には県内の介護事業所も含まれます。ベトナム人の正職員スタッフが在籍し、ベトナムやインドネシア出身の人材を中心に受け入れ支援を実施中です。現地語での生活サポートや住居確保支援など、初めて外国人介護人材を受け入れる企業でも安心の体制を整えています。
会社名 | ケア・アジャスト協同組合 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区東堀通九番町1401-1 |
登録支援番号 | 19登-001384 |
対象国籍 | ベトナム、インドネシア |
対象業種 | 介護、建設、製造業 他 |
URL | ※公式サイトなし |
5位:行政書士法人みなみ法務事務所
新潟県内でいち早く登録支援機関に認定された行政書士法人です。特定技能制度開始直後の2019年から外国人の受け入れ支援を手掛けており、介護分野での特定技能ビザ取得支援の実績も豊富です。入管手続きの専門家ならではの確実な申請業務に加え、多言語対応(英語・中国語・ベトナム語・インドネシア語・ネパール語 など)による生活サポート体制を完備しています。法令を熟知したプロの視点で支援計画を漏れなく実施してくれるため、初めて受け入れる企業でも安心して任せられます。
会社名 | 行政書士法人みなみ法務事務所 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市東区下木戸1丁目4-1 |
登録支援番号 | 19登-000752 |
対象国籍 | 中国、ベトナム、フィリピン、インドネシア、ネパール、ミャンマー 他 |
対象業種 | 介護を含む全分野(行政書士による申請代行・相談対応) |
URL | https://minavisa.com/ |
6位:株式会社川﨑コーポレーション
新潟市で20年以上にわたり人材紹介・派遣事業を展開してきた実績を持つ企業です。2019年に登録支援機関としても認定され、豊富なネットワークを活かして特定技能人材のマッチングを行っています。特にベトナム語や中国語、英語など対応言語が非常に幅広いため、介護をはじめ様々な分野で多国籍な外国人材を受け入れる企業にとって心強いパートナーです。製造業や食品加工分野の紹介実績が豊富ですが、特定技能ではベトナム人・中国人の人材紹介に注力しており、介護職希望者の受け入れにも対応可能です。
会社名 | 株式会社川﨑コーポレーション |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区南笹口1丁目1-38 コープオリンピア笹口405号 |
登録支援番号 | 19登-001171 |
対象国籍 | ベトナム、中国、フィリピン、スリランカ 他 |
対象業種 | 製造業、食品加工、サービス業 他(介護分野も対応可) |
URL | ※公式サイトなし |
7位:株式会社KJVC
株式会社KJVC(通称:新潟アジア人材センター)は、新潟の大手教育グループ(NSG)系列の外国人材支援会社です。日本語学校や専門学校(医療福祉系を含む)と連携しており、留学生の介護職への就職支援や日本語教育支援に強みを持ちます。ベトナムや韓国などアジア各国からの人材ネットワークがあり、地元企業と外国人材との橋渡し役として定評があります。特定技能の登録支援機関としては2020年に登録され、新設ながら教育機関での実績を背景に質の高い支援を提供しています。
会社名 | 株式会社KJVC(新潟アジア人材センター) |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市東区幸栄2丁目7番7号 |
登録支援番号 | 20登-005313 |
対象国籍 | ベトナム、韓国、英語圏 他 |
対象業種 | 介護、外食、宿泊、製造業 他 |
URL | ※公式サイトなし |
8位:株式会社グローバルステーション
特定技能制度が始まった2019年当初から活動する、新潟県内ではパイオニア的な登録支援機関です。北蒲原郡聖籠町に拠点を置き、製造業や農業分野を中心に地域の受け入れ企業を支援してきました。タイ語・ベトナム語・フィリピン語・ネパール語に対応可能で、多言語での生活支援にも定評があります。介護分野専門ではありませんが、創成期から培ったノウハウとネットワークは他業種にも応用可能で、新潟の地域事情に精通したサポートが受けられます。
会社名 | 株式会社グローバルステーション |
---|---|
住所 | 新潟県北蒲原郡聖籠町次第浜2049番地7 |
登録支援番号 | 19登-000168 |
対象国籍 | タイ、ベトナム、フィリピン、ネパール |
対象業種 | 製造業、農業、建設、飲食料品製造 他 |
URL | ※公式サイトなし |
9位:株式会社TSUBASA
新潟市東区に本社を構える登録支援機関です。代表者自身がベトナム出身であり、ベトナム人材の受け入れ支援に特化している点が特徴です。特定技能の登録支援機関として2021年に登録され、比較的新しい企業ですが、現地ネットワークを駆使して真面目で意欲的なベトナム人候補者を確保しています。介護分野を含め、飲食・製造業など幅広い業種でのサポートが可能で、母国語での細やかなフォローにより外国人材の早期戦力化と定着を目指しています。
会社名 | 株式会社TSUBASA |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市東区新松崎3丁目21番10号 |
登録支援番号 | 21登-005968 |
対象国籍 | ベトナム |
対象業種 | 介護、製造業、外食、農業 他 |
URL | ※公式サイトなし |
登録支援機関とは?
登録支援機関とは、特定技能1号で来日する外国人が安心して働けるよう、
受け入れ企業に代わって各種支援業務を実施する機関です。
入国管理庁に登録された事業者のみが企業から委託を受け、
支援計画の作成・実施を行えます。
主な支援内容
- 入国前オリエンテーション(生活情報の事前説明)
- 空港出迎え・住居確保・各種手続き同行
- 日本語学習の支援(教室紹介や教材提供)
- 職場訪問や面談による就労サポート
- 転職・退職防止のための定期フォローアップ
介護分野では、業務特性上、職員が早く地域・現場に溶け込むことが重要であり、
登録支援機関の役割はますます重要になっています。
介護業で注意すべき登録支援機関の選び方
以下の観点から登録支援機関を選定すると安心です。
- 介護分野での実績: 累積紹介人数・定着率を要チェック
- 対応言語と相談体制: 母語対応スタッフ・24時間窓口の有無
- 教育支援体制: 日本語研修・資格取得支援の有無
- 支援の透明性: 定着率や支援内容が明示されているか
- 料金の明確性: 委託費・追加費用の説明が明確か
これらを踏まえ、「信頼できる長期パートナーかどうか」を見極めることが、
介護現場の安定運営につながります。
介護業の登録支援機関の費用相場
項目 | 相場 | 備考 |
---|---|---|
全国平均(月額) | 2~5万円/人 | 生活支援・面談等を代行 |
初期費用 | 数万円 | 不要な機関もある |
追加費用 | 数千円~ | 日本語研修・試験対策など |
単価の安さではなく、
その金額で「何をしてくれるか」が重要です。
内容と金額のバランスを重視しましょう。
新潟県の登録支援機関の費用相場
新潟県内でも全国相場(2~5万円)と大きくは変わりません。
ただし、地域密着型の機関では2万円台からの支援もあります。
費用を比較する際は、価格だけでなく支援内容を具体的に確認しましょう。
自社で特定技能外国人を受け入れる方法
- 支援体制の構築: 社内に外国人対応チームを設置
- 支援計画書の作成: 誰が何をするかを明文化し入管へ提出
- 支援の実行: 初期サポートから生活支援まで継続実施
- 人材配置: 通訳の雇用や社内教育で対応力向上
- 報告・更新: 記録保管・報告・契約終了時の手続き
柔軟で細やかな支援が可能な反面、
法定支援の実施義務はすべて自社にあります。
不安な場合はまず外部委託から始め、ノウハウを蓄積したうえで
自社移行するステップがおすすめです。
まとめ
新潟県で介護分野に強い登録支援機関を選ぶ際は、
実績・言語対応・支援内容・費用のバランスを比較しましょう。
適切なパートナーを選べば、外国人介護人材の定着・活躍を後押しできます。
本記事を参考に、自社に合った支援機関を見つけてください。